こんにちは。理系かあさんです。
今回は和室に手を出してみます。
「その1」とありますが、まとめて和室を片付ける予定かというとそうでもないので、明日その2が来るとは限らないですが(おい)、お付き合いいただければ幸いです。
まずは部屋の見えるところを優先し、収納は後回しにしています。
それは私だー!!! パナソニックさんのロボット掃除機のCMでごみは隅にたまる、、、とありましたがゴミではありません(多分) TV-CM 30秒「逃げ場がない」【パナソニック公式】 西島秀俊さん大好きなので、実は将来迎え入れるロボット掃除機をルンバにしようかルーロにしようかものすごく迷っているんですが実際のところどうなんでしょうね? 時期が来たら真剣に検討しようと思います。 話がそれましたが、洗濯して取り込んでそのまま着なくなった冬物衣類?や災害、子供が入院になったときなどに持ち出す想定の緊急持ち出しリュックなどが自由に散乱しています。 緊急持ち出し袋ってすぐ持ち出せるところに置くべきだと思うんですが、散らかって見える要因になっているような、、、 著作権の関係で写真はないのですが、漫画の断捨離本。 結局読むだけなんですが最近やたら特集雑誌を買いあさったのでいろんなところから出てくる予感がします。 でも断捨離の本自体が埋もれているというのは何とも皮肉、、、断捨離します。 旅行でレンタカーを使うときや、タクシーに乗る時など使えて便利かな?と思って購入しましたが作りに不安を感じて結局普通のチャイルドシートを購入したため未使用です。私の腕力でさえ破壊できそうな代物なんですよね、これ。 、、、で、結局やっぱり強度に問題があることが発覚し、物議をかもした製品です。 回収になってましたが送り返すのが面倒臭いのでこちらで処分します、と購入先に伝えてそのままにしていたのでした。 このチャイルドシートがどんな物議をかもしたかといえば、当然安全性の問題です。 国土交通省の試験動画で1:20~くらいから色違いですがこの製品と同じものが出てくるのですが、驚愕の結果が待っています。 、、、ってすでにサムネイルの時点で網に引っかかってるダミー赤ちゃんの姿が映し出されているので想像も容易いかと思うのですが。 【国土交通省】お子様の安全を脅かす未認証チャイルドシートにご注意!【ショート版】 ブレーキとともに簡単に布が破れて千切れとび、子供が前方へぶっ飛ばされてます。 本当に無意味。 運よく千切れなくても、おなかが強く圧迫されていて、内臓にダメージが行くであろうことは容易に想像ができます。 こんなものは付けても意味がないですね。 むしろ害悪。 命を守る製品はちゃんとしたものを使わないとだめっていう典型ですね、、、 危険なものなので当然、お譲りするのも転売するのもダメなので廃棄します。 ちなみに今は日本育児のトラベルベストを使ってます。 簡易なつくりに見えますが、1歳から使えて国の中立な試験機関でちゃんと試験も実施されています。(評価は4段階評価中上から2つ目の良) 周囲が囲まれていないので圧迫感がなく、うちの子は嫌がらず乗ってくれてます。 これがトラベルベストECの試験動画。 4秒しかないですが、しっかり体が飛ばないように捕まえてくれています。 頭も守られてます。おなかも圧迫されていません。 チャイルドシートアセスメント:日本育児 トラベルベストEC(幼児用) 最初からこっちを買えば余計なお金もごみを出すこともなかったのになぁと思いますが持ち運ぶには大きいサイズなんですよね。私自身はペーパードライバーのため車が運転できないので、タクシーやバスなど持ち運んで使いたいシーンが結構あるのですが、正直今はないんですよね、、、 安全性が高くなるほどごつくなるのは仕方がないんでしょうが、いつか簡単に持ち運べるけど安全性が高いチャイルドシートができたらいいなぁと思っています。 リュックは置いたままですが非常持ち出し用なのですぐに持ち出せるここでいったん保留としたいと思います。 ・断捨離本 → 廃棄 ・チャイルドシート → 廃棄 ・衣類 → 衣類の選別は改めて行うのでたたんで保管庫へ。 ・片方だけの靴下 → 廃棄 ・左側のリュック → クローゼットへ ・しんかんせんの本 → 本棚へ S字フックをかけて、幼稚園カバンをかけれるようにしました。 置き場所を決めていけば散らからなくなる気がするので、家無し状態の必要なものにはこうやって戸籍(?)を作る作業を同時並行で進めていければと思います。 続きはこちらからどうぞ! 部屋の隅にまとめて片付けたつもりになってる奴
部屋の隅に溜まる服の山。整理整頓と分別をしよう
断捨離本
毛玉セーター
毛玉セーター。捨てようかな?とおもったらカシミアだったので(うは)毛玉とりをしてみました。
、、、写真だとよくわからない。けれど着れるくらいには取れたので保管することにしました。片方の靴下
片方だけの靴下。相方が見つかる可能性もなくはないですが捨てます、、、簡易チャイルドシート(未認証)
1回も使用しないままだった簡易チャイルドシート。未認証チャイルドシートの危険性は?
お掃除後の状態
服がなくなり、だいぶすっきりしました。今回片づけたもの