シンプルライフへの道順。暮らしを整える。

ズボラ兼業主婦のラクしたいブログ。家事時短のための断捨離&整理整頓、子育て、アレルギーネタなど。

灼熱地獄!危険すぎる夏のベビーカーの話 熱中症にご用心

スポンサーリンク

f:id:rikei-kasan:20180719233002j:plain

こんにちは。理系かあさんです。

今日も地獄のような暑さでしたね、、、本日は長子のアレルギーの定期健診で仕方がなく外出しておりました。てなわけで本日はお掃除はお休みです(てへ)。

実は長子の時は「熱中症怖い!日焼け嫌だ!ネットスーパー万歳!」と夏は、というか復帰までの1年間いろんな理由を付けてほぼほぼ引きこもり生活をしていたので気にならなかったのですが、今年は長子の保育園もあり、外出せざるを得ないことが多く、抱っこ紐とかベビーカーとかすごく暑そうなんだけど大丈夫なのか?という疑問が出てまいりました。

そこでベビーカーの夏場の環境を調べまして、せっかくなのでついでにまとめてみましたのでもしよろしければご参考までにどうぞ。

個人的には結構衝撃的な内容でした。

ベビーカーの周辺の温度を把握する

実際のところ、ベビーカー内の温度はどれくらい高いのかな?と思って調べてみました。

結論:夏場のベビーカー内の温度は50度!殺人級に暑い!

セコム|【子どもの熱中症対策】とまらぬ猛暑!子ども目線で「暑さ」を検証|子どもの安全ブログを参考にしたのですが想像をはるかに超える温度でした。

この調査が行われた日の気温は34.9度。最近の最高気温と比較しても2、3度低いので大したことないんじゃないか、と思ったのですがとんでもない思い違いでした。

ひなたの場合、地面が57℃まで上昇し、そのときのベビーカー付近の温度はなんと50℃!尋常ではない温度です。ちなみに子供の頭の高さを想定した高さ120cmでも41度もありました。これもとんでもない温度です。

なお、日陰の場合は地面が38度、ベビーカーは36度でほぼ気温と同じ、という結果でした。今まで意識していませんでしたが、どうしても日中ベビーカーでお出かけする時は可能なかぎり日陰を歩くべきだと身にしみました。

 アスファルトの照り返しの効果は気温+5度、といわれていますが、その通りどころか、ベビーカーの場合は気温+15度というとんでもない結果でした。

「色」にも注意が必要

結論:夏場に黒は危険。

ベビーカーっていろいろな色がありそうで基本の色は黒が多いように思います。残念なことに黒は光を跳ね返さないので黒色な訳で、跳ね返されなかった光は熱エネルギーに変換されてしまいます、、、これがベビーカーが暑くなりやすいもう一つの要因だろうなと感じました。あとは子の頭!毛髪が黒色なのでものすごく暑くなりやすいようです(これもセコムさんのHPより)サーモ映像、とんでもない色になってます。帽子をしっかりかぶせてあげることは大切ですね。服も夏場は黒色など暗い色は熱中症の側面からはNGと考えたほうがよさそうです。

うちは、たまたまグレーのUVカットのカバーを使用しておりまして黒色よりは熱をためていないかな?と今回感じました。抱っこの時もベビーカーの時も使えて便利です。

子供は熱中症になりやすい

結論:悪化する前に大人が気を付けてあげよう。

赤ちゃんに限らずなのですが、子供はまだ発汗機能が十分でないために体の中の熱をうまく逃がせず、大人と比べると熱中症になりやすいです。また、何かに夢中になってしまうと多少体調が悪くても無理をしてしまったり、体調が悪くても小さい子供だとそもそも不調を訴えられなかったり、しゃべれたとしても適切に表現できなくて伝わらなかったりというのもあるかと思います。疲れた、歩きたくない、眠たい、、、などが危険ワードのようです。しんどいっていう言葉にならないこともあるのは要注意ですね。

実際、昨年も5~9月だけで7歳未満のお子さんが490人も熱中症で救急搬送されています。(参考:救急救助 熱中症情報 :: 総務省消防庁)今年はより暑いので、もっと注意が必要と考えたほうが良いでしょう。

熱中症対策を考える

参考:熱中症の予防・対策 | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進

体調を万全に

睡眠不足や風邪気味など、体調不良があると熱中症になりやすいことが知られています。お出かけする日の前日から熱中症対策は始まっているんですね。お出かけ前の日は子が興奮して寝てくれないこともままあるのですが、早めに寝室に誘うなどして寝かし付けを頑張ることにします。(難易度高いケド)

こまめに水分補給

熱中症の対策は「たくさんの水を一気に飲む」ではなく、頻度高く水分をとることが重要。たくさんの水を一気に飲むとその瞬間はのどが潤いますが、体液の組成が薄まってしまうためあまりよくありません。おしっこが近くなるだけです。まとめてたくさん、ではなくて少しづつを頻繁に、で水分をとらせるようにしましょう。その際に適度な糖分と塩分をとりましょう(とりすぎはダメです)

うちは最近レモン塩飴ブームです。2歳前後なら天然ミネラル麦茶とラムネとかだと食べさせやすいですよ。うちの下の子はまだ1歳未満でラムネNGなので、こめポン菓子をあげています。すぐに溶けますのでのどに詰める心配もないのでオススメです。

衣服の工夫

上にも書きましたが、黒っぽい服は温度が上がりやすいため、明るい色の服を着たほうがよいです。あとはナイロン素材のようなものではなく、綿や麻などさらっとした汗をよく吸って通気性の良い服を着るのが良いと思います。甚平とか結構理想形かも。

日差し対策

セコムさんの実験結果からも、ベビーカーに乗るとしても帽子(明るい色)は必須アイテムだと感じました。あとはひなたにはできるだけでない工夫も大切ですね。

熱中症対策グッズを使用する

何となく、「夏場はベビーカーを使わないのがいい!」という結論に達しつつあるのですがそうはいっても使わないといけないこともあるわけで、、、何とか快適に、熱中症を予防しながらベビーカーを使うためのグッズはないか探してみました。

 保冷シートつきベビーカーカバー

中に保冷剤が入れられていてひんやりするシート。この製品のよいところは、冷凍しても硬くならないっていうところと、同じジェルシートを冬場は電子レンジで温めて使えるというところですね。ちなみに車のチャイルドシートでも使えちゃいます。

保冷剤、実は使ったことがあるのですがカチコチだったせいか、子供がめっちゃ泣いたのですがこれなら大丈夫かもしれません。

追記:※大丈夫でした!記載時間以上冷凍室に置いておくとカチカチになるので、使用時間よりも30分程度早めに出したほうがいいです。

今のところ、5時間弱くらいは涼しく過ごせてそうです。(そんなに出かけることはないですが)

アラート機能付き温度計

お母さんの高さだと気が付きにくいベビーカーの中の温度を確認するためのグッズ。熱中症になりやすい温度・湿度になるとアラームで教えてくれる優れものなので、ベビーカー内にぶら下げておくと安心。ただし赤子にみつかるとおもちゃにされてしまい、電池大丈夫かな、とか別の心配をしないといけなくなるのでその点は注意が必要です。

こちらは室内遊びの時もいいなぁと思ったので購入予定です。ただの温湿度計は実は持っているんですけど案外見ないので、アラームが付いているのはいいなと思います。

 

以上、気になった熱中症についてまとめてみました。

参考になれば幸いです。