こんにちは。理系かあさんです。
今日も本当に暑いですね!38℃とかもう風呂ですよ、風呂!じっとりべったりしていて全然さっぱりしないですがね、ええ。本日も午前中、第二子の病院でお出かけしておりました(眼瞼下垂の定期健診です)が、今日はやり遂げたい気持ちがいっぱいだったのでお掃除頑張りました!そして実は1回書き上げたんですが事故で全消去してしまいました!もうヤケクソで書いてます。
クローゼット全部出しは今回で一旦完結です。全部出したおかげで自分が今持っている荷物がはっきりしたので、断捨離しやすかったです。結果的に半分くらいはいらないものだったことが発覚したわけですが、これも全部出しした成果ですね。
ヤマを越えた気がする!ワイはやったんや!やったったんやー!!
前に掃除したところがリバウンドしてきてるけどな!(まさに外道)
先日はコート等の分別をしてます。未読の方はこちらからどうぞ 。
先日掃除をして全部出しをした衣装ケースに断捨離して残った分の衣類を収納します。 衣装ケースは7個なので、7分類をテプラで作成しました。 分類わけは「妊婦服」「新生児服」「こども 夏服」「こども 冬服」「夏服」「冬服」「予備」です。衣替えをするので、季節分類は正直いらないのでは?と悩んだのですが以下の理由でこの分類にしました。 ・子2人に年の差があり、トップシーズンでも使わないお古がある ・季節衣類で浴衣、水着、バスローブなど、常時ではないが年に数回使用する衣類がある 使用していく中でもういらないな、と思ったら分類を変えていったり収納そのものを廃棄していこうと思います。 ・・・1点不満があるとしたらテプラが小さすぎてよく見えないってところですね。会社のやつみたいに36㎜幅とか100㎜幅とかで出せたらわかりやすいのになぁ。手書きで大きく書き直してもいいかもしれません。 本日も先日決めた以下の管理基準に則ってそれぞれ選別していきます。 ①個数を決めて管理する もしくは ②収納スペースの広さを規定して管理する 理系かあさんはカバンが結構好きなので、お値段の安い高いにかかわらず実はかなりの数を持っていました。今回断捨離を始める前に半分くらいは処分したのですが、まだまだたくさんあります。 まずはリュックサック。 3つありますが、実は全部用途が違います(笑)通勤用、マザーズバッグ、ピクニックなどレジャー用。子供がいるとリュックは本当に便利なんですよね。1つ減らしてもいいかな?と思ったのですがどれもスタメンなので無理に減らす必要はないと判断して全部残すことにしました。しっかし、全部グレー、、、どんだけグレー好きなんだ。 ブランド物のバッグたち。 社会人になって十数年をかけてコツコツと買っていたバッグ。最後に買ったのは結婚前なので6年くらい前でしょうか、、、袋に入っているのでわかりませんが通勤で使い込んでいるので実はどれも結構ボロボロです。初めてのボーナスで買ったものなどもあり、処分するのに気が引けて今まで取っていましたがこの機会にお気に入りの2つを残して買取サービスに出そうと思います。ブランディア 断捨離するバッグ ひったくり防止にも効果がある?ななめかけバッグ。そもそも犯罪に巻き込まれなくても理系かあさんはカバンの置忘れ率がマジでやばいので、基本的にはハンドバッグは持たない主義(肩掛けにできるならOK)なのです。上の2つは長い間使用したため洗濯してもきれいにならない状態になってしまいましたので断捨離します。 手前のスヌーピーバッグは保育園通園用に、と通販で購入したら思ったよりかなり大きかったうえに(これは私の確認不足が悪い)、においがひどく、陰干ししても取れなかったのでそのまましまっていたものです。 柄はかわいいのにもったいない、と置いていましたがやっぱりまだ臭いので廃棄します、、、安物買いの(以下略) 存在をすっかり忘れていたラッシュガードパーカー。最後にプール行ったのって結婚前、、、もう何年も使っていないし捨てようかなぁと思ったのですが、よく考えたら今年長子がプール&海デビュー予定でした! 日焼けしたくない&出産で緩みまくってビキニは許されない腹とヘソを持っている私としてはこれ必需品でした。しってます?出産すると縦だったヘソが横に、そしてデベソになるんですよ!(私だけだと思うけど。) まぁビキニ着ませんけどね。全方位を守る水着を着るつもりですよ。こういうの。 そう、こういうの。異論は認めません。 ということで保管することにしました。 いらないPC。捨て方が分からないものの代表格。 調べてみたら、法律で粗大ごみNGらしい。なんですと!家に不要PCが3台もあることがわかったのでこれはどうにかせねば。 ※PCの処分の仕方を調べたらあとで追記しますね。 結婚式関連のものたちなど。もういいかな?と思ったのですが夫の希望により残してます。まぁそんなに多くないし、思い出ですしよしとしました。 こいのぼり。もともとは一番上の段に横向きに収納してましたが年に1か月しか使用しないのに収納場所取りすぎだろう、と思ってました。 そこで思い切って縦向きに収納してみることに。 ぎりぎり縦向きでも戸が閉まることが判明!しかもちょうど引き出し収納がないこの場所にぴったんこ。これは気持ちがいい。ここに保管します★ 今改めてみると収納ていうより控えめに言ってゴミだめ状態ですね、、、 びっくりするぐらい物がなくなったクローゼット。予想通り半分くらいいらないものが押し込まれていました。理想の収納は見えない場所は8割だそうです。 いまは6割くらいかな?左側の平置きしている本は全部処分予定なのでもっとすっきりしますね。 自分のものを自分で把握してないことによってかとんでもないことになっていたクローゼットですが、全部出ししてすべてを把握することでここまで減らすことができました。ここから45Lゴミ袋が3つも排出されました、、、 お掃除はだいぶ佳境に入ってきた感じです。 部屋がきれいになってくることで考え方というか、自分が変わってきた気がしています。もう少しで次の段階に行けそうな気がする。引き続きがんばるぞ! 今日もブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日のお仕事1:衣装ケースに服を収納する
今日のお仕事2:荷物の選別のつづき
早速選別してみよう!その4:かばん
とかどうなのかな?
早速選別してみよう!その5:水着関連
早速選別してみよう!その6:PC
今日のお仕事3:荷物をクローゼットに戻す
まとめ
Before
After