こんにちは。理系かあさんです。
先日の記事で書いた寄付用に段ボールをもらいに行こうと思っていたのですが台風接近中につき風が強いので後日にしました・・・皆様のところは大丈夫でしょうか。
しっかしこんな奇怪な動きをする台風初めて見ましたよ。
広島とか岡山とかに行くのやめてくれませんかね、、、
というわけで、今日は子供の収納をお片付けします。そんなに散らかってない、、、と思っていたのですが、子供がこの暑いのに長袖を出してくるわ、長ズボンを出してくるわ、なので衣替えも兼ねてます。
子どもって長袖だろうと半袖だろうとお気に入りならお構いなしですね。暑い、寒いの前に好き嫌いの判断が入るようです。
ファッションショーされてもすぐに片付けれるようにしたい!
3歳になってやたら服にこだわるようになってきたもんな、、、
ファッションセンスは個性的だけどね(今日も全身黄色だった)
長子の服が入っている収納です。自分で服を選んで切るので、中が散らかりがち。一応それぞれの段に何を入れるかは決めていますが閉まらなくなる程度にはぎっちぎちです。 二段目がすでにしまっていない。 そして・・・ 1段目。 昔断捨離した時に試しで購入した100均の仕切りが入っているのですが、そもそも横幅が足りていないし、これ場所を決めたら中身の量が変わったときに対応がしにくくて正直あまり気にいってません。 あと、折れ曲がりやすいのも難点で癖がついてしまうとそこからずっと曲がったままになってしまうところも子供が勝手に出し入れする場所としては難ありでした。 (多分、大人が使うところとか、下着入れやネクタイ収納に使う分にはとてもいい製品だと思うのですが)しかも2枚で100円するので、各段に入れると400円もかかってしまいます、、、 というわけで考えた結果、これを使って仕切りを自作することにしました。 クリアファイル。 これなら安いし、加工もしやすい。うまく使えるんじゃね?と思ったわけです。ちょうどうちには購入せずともたくさん余っていました。 ①クリアファイルを用意します。 ②棚の幅に合わせてカットします。 (※グリーンのクリアファイルの時に写真撮るの忘れたのでいきなり透明に、しかも左右逆になっててわかりにくくてすみません、、、) ④下の部分を折り曲げて完成。 実際の収納でどんな感じで使ったかは以下をご覧くださいませ。 パジャマが雑然。収納もべきべきであまりいい感じではなかったのですが。 まずは真ん中に先ほど作ったグリーンの仕切りを入れました。 その後、縦向きにも同じように作ったクリアファイル仕切りを入れて完成。 おもったよりクリファイルがしっかりしていて自立するので、ごちゃごちゃしにくく、手にあたってもいたくないので子供の手も安心かなって感想です。 仕切りの位置は適宜移動できるので、衣替えなどでも対応できるかな、と思います。 よくしまっていたなぁという状態の2段目。 長袖、半袖、しまっていたのに子供が出してきてしまったトレーナー、、、わかってたけどもうカオス。全部出すしかない。 よくあのスペースに入っていたなぁという量。量子力学的な感じで空間のゆがみが発生して押し込められていた可能性が微レ存在するわけもない。 とりあえずたたむことに。 下段の左側3つの塊は長袖なのでここには戻さないことに。 半袖、下着のシャツなどを戻します。 ここもクリアファイル仕切りで立てて収納。見やすく選びやすくなったかな? 一応立てて入れているものの、子供の出し入れであれがちなズボン。 1回全部出して、、、 子供の手が映り込んじゃったなぁ; 仕切りを投入。クリアファイルの長さが足りなかったので他の棚の仕切りを作ったときに余った部分で延長。 長ズボン←仕切り→半ズボンにしてみました。 もう何がなんやらの4段目。全部出しましたが、写真撮るの忘れた、、、 中身は保育園用布団のカバー(予備)、冬のパジャマ類などでした。 体操服、寝具、礼服など毎日は使用しないものを収納することにしました。 あとはプール用品を入れたらOKかな。 仕切りを作ろうかと思いましたがそこまで量がなかったので仕切りなしにしてます。 すでにサイズアウトしているものがそのままになっていたので先日全部出しお掃除をして片付いたクローゼットへ移動させます。 もう絶対着れない80サイズ。下の子が着るのも3、4か月先なので収納へ。 今回サイズアウトなどで出てきた服たち。 先日片付けたクローゼットの子供服収納部分に余裕で全部おさまりました。片付けて置けば入るもんだねぇ。 なお全部出しお掃除の記事はこちら。未読の方はどうぞ。(合計3回もあります) これで子供も自分で服を選びやすくなったかな? つい、西松屋とかしまむらとか行くとかわいくて安いもんだから買ってしまうんですけどね((;'∀')) 今日のお掃除:子供収納
クリアファイルで仕切りを作ってみた
作り方
③端の閉じてある部分をカットします。残す部分が仕切りの高さになります。1段目:下着、パジャマ
Before
After
2段目:シャツ
Before
After
3段目:ズボン
Before
After
4段目:???
Before
After
ハンガー収納部分
まとめ
年齢が上がってたおかげか、トイレの失敗やお着替えの必要数も減ってきているので増やしすぎないように気を付けながらこれからも管理していかなければ。