シンプルライフへの道順。暮らしを整える。

ズボラ兼業主婦のラクしたいブログ。家事時短のための断捨離&整理整頓、子育て、アレルギーネタなど。

廊下お掃除と作業10分500円で完成!100均DIY下駄箱の話

スポンサーリンク

廊下片付けサムネ

こんにちは。理系かあさんです。

まずは断捨離はじめ、ということで散らかりが少ない(?)廊下から手をつけることにしました。常に物がたくさん置かれていて通りにくい上に掃除しにくいどうしようもない廊下から脱却します~。

もの置き?デッドスペース廊下

今回は家の中では比較的散らかってないほうの廊下から断捨離(お掃除)していきます。

実は今までも何度か断捨離や整理整頓に挑戦したことがあったのですが、最初から汚れたところを一気に片付けようとしたために挫折しちゃったもので、今回はまずは「私だってできる!」という自信をつけるとこから始めたいと思います(え)。

掃除も筋トレも続けることが大事。

持続可能な開発(違)ってやつです。

たぶん普通の人のお家よりは散らかってますが、今回の廊下は時間がなくてもできるくらいのレベル・・・のハズ。

Before

まずはこちらがビフォーです。

f:id:rikei-kasan:20180616132328j:plain

一部、個人情報らしき内容があったので編集してます。

汚物じゃないのでご安心ください、、、(苦笑)お部屋は汚いですが、汚物は隠れてないはず!

通れるように開けてるものの、チラシに電話帳、ゴミがそのままです、、、幼稚園出発前なので幼稚園カバンとか色々ベビーカーについてます_(:3」z)_

いつもこんな感じで半分くらいスペースが死んでます。

お客さんが来た時にも丸見えだし、行き違えないし、掃除もしにくいし、いいことなしなのでいらないものを廃棄したりあるべきところ(?)かなっていう場所に物を移動させていきます。

今回改めて断捨離の本を読んで勉強したのですが、断捨離の基本は片付けることではなく捨てることだそうです。

自分の管理できる量に物をしっかり減らすことが第一歩。

いままで私は短期決戦で一気に片付けようとする傾向がありましたが、その場合燃え尽きちゃう傾向がありました、、、

そこで先ほども言いましたが今回は「短時間お掃除」を「毎日」続けていくことで混乱した汚部屋からの脱出を目指したいと思っています。

お掃除後の状態と実施内容

紙ごみやあるべきところにもっていってない食材が中心なのでどんどんあるべきところへ運んでいくだけの簡単なお仕事。

あと明らかなごみを廃棄していきます。産後腰痛持ちになった私にはそこそこきついお仕事なのでつい、後回しにしちゃっていたのです、、、宅急便屋さんにおいてもらったところにそのまま荷物があるっていう状態です。

幼稚園に上の子を送り届けてから、今日は腰の調子もよいのでせっせと運びました。スッキリしました。

After

f:id:rikei-kasan:20180616132325j:plain

100均のものだけで出来るDIY下駄箱

写真に写っている巣の子っぽい奴なんですが、これ実は自作の子供靴用げたばこです。

もともと子供の靴はその辺に散らかっていたのですが、子供も増え、靴の数が増えてきたので下駄箱が欲しいなぁと思って購入を検討したのですがなかなか思ったサイズがなく・・・

 

じゃあ作っちゃえばいいんじゃない?

 

・・・てことで自作しました。

 

うちみたいな賃貸マンションって「玄関が狭くて市販の下駄箱を置くスペースがない!」ってことが多いと思いますが、この100均のセリアで購入したすのこを使った簡単下駄箱めっちゃいい感じなんです。

うちは玄関の幅が約80㎝しかないのですが、DIY下駄箱であれば奥行きが20㎝なので邪魔にならず子供の靴はしっかりおさまり、すごく重宝しています。

100均材料

・セリアの45㎝×20㎝サイズのすのこ5枚

・木工用ボンド

・固定用の紐もしくはテープ

材料はこれだけ。

この下駄箱、木工用ボンドで100均のすのこ5枚を組み立てるだけでできちゃうんです。

つまりたった500円!(消費税、ボンド代除く)

ボンドは完全に乾くまで10時間くらいかかりますので、その間は紐やテープで接着部を止めて動かさないようにする必要がありますが、木工用ボンドが固まればぐらぐらしなくなり、子供の靴を置いてもびくともしなくなります。

しかも釘無、作業時間たった10分で作れ、DIY超初心者の私でも簡単でした。

うちはプレーンのまま使っていますが、お好みで塗装したり、シールを張ったりとカスタマイズしても素敵になると思いますよ。

今回片づけたもの

・生協のチラシ  → まとめて回収ボックスへ

・電話帳     → 資源ゴミ用に紐でまとめました。

         (回収が2週間後なので保管)

・コーヒー    → 夫のものなので夫の部屋へ

・ビール     → 食品保管場所(仮)へ移動

・謎のナイロン袋 → お米なので保管場所へ移動

 

ゴミの収集日の関係で捨てられないものがほとんどでしたが、通りやすくなり、スッキリしました。

写真では全くわかりませんが、床も掃除機をかけてワイパーでふきました。リビングドアの後ろにホコリが結構あり、、、週に一回、掃除機をかけてるのにこういうところがダメだなぁと改めて思った次第です。

 

いつも詰めが甘いところがあるんだよなぁ、私、、、台所が狭く、お米やお酒のストックを置くところがないのが悩みの種です。 

 

 

 次の記事はこちらからどうぞ。

www.rikeikasan.com