育児・子育て
こんにちは!理系かあさんです。 うちは自家用車がないため、しょっちゅうバスやタクシーのお世話になるのですが、そのたびにチャイルドシートやベビーシートがないことに不安を覚えておりました・・・ 日本では、タクシーやバスではチャイルドシートは付け…
こんにちは。理系かあさんです。 保育園に子を預けることになったら経験する慣らし保育。 自由時間到来!( *´艸`)イエイ とウキウキしているとあっという間に終わってしまいかねない慣らし保育期間ですが、その後の生活をスムーズにスタートするためにやってお…
こんにちは。理系かあさんです。 今日はあれですよ、パンドラの箱を開けます。 そう、リビングに轢きっぱなしのジョイントマット(´・ω・`) 長子が生まれて立ち始めたころに購入したものです。 最初の1年目はちゃんと掃除したんだけどそれから2年、封印され…
こんにちは。理系かあさんです。 2月に入って、平日に休日放送のような内容が流れるなど色々ウワサがあった「よしお兄さん」の卒業ですが、本日ついに発表されてしまいました・・・ しかも「りさおねえさん」まで一緒に卒業だそうです! なるほど、あの休日…
こんにちは。理系かあさんです。 断乳して3週間がたちました。 正直、今月断乳する予定はなく、私が病気になってしまったために薬を飲むため致し方なくやった断乳だったのですが、メリットの方が多かったのでまとめてみました。 まだ欲しがっているのにかわ…
子供ってなぜかが、土曜日の昼下がりや日曜日、もしくは夜間に体調崩しやすくありませんか? 昼間は元気に遊んでいたのに、夕方ぐらいから高熱!ぐったり!なんてことが、うちはよくあります(´・ω・`) 実は今週末もそうでした。 平日ならすぐに病院へ連れて…
こんにちは。理系かあさんです。 以前クリスマスケーキについての記事を書いたのですが、常設分がないなぁと思い、まとめてみることにしました。 こちらはクリスマスケーキのご紹介の分。 www.rikeikasan.com アレルギーっ子だって大人のアレルギー持ちだっ…
こんにちは。理系かあさんです。 実は1回書いた記事が事故で消えてしまい、かなり落ち込んでおります(;^ω^) 下書き保存重要だよね・・・これも一つの保険。 というわけで(?)今回は保険の話を。 別の記事でも触れていますが、うちの子は先天性眼瞼下垂を持…
こんにちは。理系かあさんです。 先日まだ購入して2か月のブリジストンのbikke(ビッケ)の純正カバーに穴を開けてしまいました・・・ 穴が開いた理由はカバーがよれてしまったのを無理やり直そうとしたからなので自分が悪いのですが、結構分厚い素材だし大…
こんにちは。理系かあさんです。 明日から冬休みという方も多いのではないでしょうか。 冬休みといえば帰省に旅行、と長時間移動がつきものなわけですが幼児を連れての長時間移動って本当に大変ですよね(´・ω・`) 飽きちゃうもんね・・・ というわけで今回…
こんにちは。理系かあさんです。 突然のお出かけの時などに離乳食が帰るドラッグストアがなくて困った!なんてことはありませんか? そこでコンビニに売っている離乳食にできる食品をまとめてみました。 ※アレルギーがある子は十分に気を付けてください。正…
こんにちは。 最近はもっぱらパトレンジャー朝加圭一郎担こと理系かあさんです。 まさかこの年になって戦隊ヒーローものにハマるなんて思いもよらなかったわたくしですが、現在放送中の怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーにハマってます。 も…
こんにちは。理系かあさんです。 うちの子供は車が大好きなのでよくイベントに行くのですが、ついうっかり忘れてしまったりぎりぎりになって日程調整出来ずになってしまったりすることが多いのでほぼ自分用にまとめてみました(*‘∀‘) 紙に書くと行方不明にな…
お正月の風物詩、おせちですが伊達巻や練り物、とアレルギー食品オンパレードのイメージでアレルギー持ちとしてはなかなか手が出ないですよね・・・ クリスマスケーキの時も触れたのですがうちも私が小麦アレルギー、子が二人とも卵アレルギーのため、普通の…
子供にとってはワクワクの、大人にとっては体もサイフもすっかり寒くなる(笑)シーズンが到来ですね(;^ω^) どうも、こんにちは、理系かあさんです。 もう11月も終わりが近くなってきたなぁてな訳でそろそろクリスマスの準備や年明けの準備に取り掛かりつつ…
こんにちは。理系かあさんです。 本日は育児ネタ。 最近寒くなってきてお風呂に入れるのも億劫な時期になってきました~ ワンオペ育児していると特に子が小さい時期は上の子と下の子をどう風呂に入れるか?は結構大きな課題かと思います。 うちも上が2歳の時…
こんにちは。理系かあさんです。 うちは子供が2人いるのですが、最近次子が窓に張り付いて隙あらばベランダに出ようとするようになりました・・・網戸にすると顔を押し付けてパンスト顔を作ってくるので網が外れそうで網戸にすらできない始末( ;∀;) 落下事故…
※現状この写真の赤ちゃんみたいなヘソになってます・・・ こんにちは。理系かあさんです。 今日はね、産後の自分の体に起こった衝撃の変化について書きたいと思います。 お掃除はどうした!?って? 絶賛散らかり中ですが、こちらはこちらで一大事なのでどう…
こんにちは。理系かあさんです。 うちは私が小麦アレルギー、子✖2が卵アレルギー持ちということもあり、アニバーサリーの時のケーキの確保にいつも四苦八苦しております。 いつもはぎりぎりになって焦ることが多いので(だめぽ)今回はまだ10月終わりなので…
こんにちは。理系かあさんです。 お掃除記事を書こうと思ったのですがちょうど(?)私の耳にある不思議穴がうずきだしたのでその話を書こうかと思います。 子供のころから不思議だった、耳の付け根の穴 正体は「耳瘻孔(じろうこう)」 デメリットその1:…
こんにちは。理系かあさんです。 今回は断捨離記事です。前からちょいちょい写真に登場していたオムツゴミ箱。 2人子育てしてみて、おむつゴミ箱は必要か不要かメリットデメリットも踏まえてまとめてみました。 おむつゴミ箱、捨てます 確かにメリットもある…
こんにちは。理系かあさんです。 今回は断捨離じゃなくて物を買ったお話です。 物はできるだけ増やしたくないのですが子がご飯を食べる時にイスがないとどうしようもないので購入することにしました。 シンプルカワイイkidzooのチェア 組み立てます~ ハイチ…
こんにちは。理系かあさんです。 うちは3歳児、0歳児(11か月児)を育てているのですが、下の子が生後2か月の時から二人乗りベビーカーを愛用しています。 うちはそろそろ卒業予定ですが、使い勝手が思いのほかよかったのと2人乗りベビーカーの情報が思い…
こんにちは。理系かあさんです。 そろそろ下の子(1才)が子乗せ自転車デビュー予定&上の子のヘルメットがそろそろ寿命なので今回はヘルメットについてまとめてます。 子供の年と頭のサイズとヘルメットのサイズ 子供の年齢と頭囲 子供の頭囲の測り方 ヘルメ…
こんにちは。理系かあさんです。 以前からトイレ掃除の頻度を減らすべく、隙間シールをはってみたり掃除後にクエン酸をまいてきたりしたわたくしですが(なお掃除後の仕上げにクエン酸まくとにおいの発生を抑えられたのですが、床がべたべたするのでおススメ…
皆さんは、生まれ変わりって信じますか。 こんにちは。理系かあさんです。 私自身は全然前世とか信じていませんが(なんか曲名みたいになっちゃった)、今回面白い経験をしましたのでそれについて書いてみます。 「生まれかわり」とか「生前記憶」とかそうい…
出産後は子供の物が増えるし、ホルモンバランスと睡眠不足から心身ともにバランスが崩れやすいので、個人的には産休中にお部屋の断捨離を進めるのがおススメです。 私も現在育休中で断捨離中ですが、大物の断捨離は産休中に実施しました。 (結局は準備不十…
こんにちは。理系かあさんです。 たまには子育てブログを、ということで今日は保活、中でも保育園見学についてです。 希望の園に行けるわけでもないのに保育園見学してもそもそも意味あるの?っていうところから、後々ここを確認しておけばよかったなぁと思…
こんにちは。理系かあさんです。 ついにこの時代が来てしまいました。 「プラスチックストロー全廃」です。 すかいらーく、プラスチック製ストロー廃止へ 国内外食大手では初 - 産経ニュース 手始めにガストは2020年にはプラスチック製ストローがなくなって…
赤ちゃんを育てていると直面する「うんちおむつどうやって処分する問題」。 以前処理に困って調べたことがあったので、今日はそのことについてまとめました。 オムツの正しい処分法とは? なぜうんち付きのまま捨ててはいけないのか 理由1:ゴミ収集車の中…