こんにちは。理系かあさんです。
先日お掃除したお風呂場ですが、やはりカビの残りが気になるので再チャレンジしてみることにしました。
そのお風呂掃除した記事はこちらです。
ゴムパッキンのカビ汚れが尋常でない
うちは賃貸で、新築入居ではありません。
そのせいか実はお風呂のゴムパッキン、引っ越してきたときからすでに危険な香りがあったのですが(業者が清掃に入っているはずなのに取りきれてない黒カビが発生していた・・・)、最近輪をかけてひどくなって来ました。
もう普通にカビキラーしても無駄。
無駄無駄無駄無駄!
アリアリアリアリアリアリーヴェデルチ!(さよならだ)したい!
すみません、ジョジョ5部アニメ化で気持ちがすっかりそちらへ傾いてます( *´艸`)ブチャラティカッコ良すぎる(最初ジョルノと出会った時は変態かと思ったのは内緒)ので未読の方はぜひ。
ジョジョの奇妙な冒険 第5部 カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
おっととと話がそれましたが実はお風呂のパッキンって最初は抗菌剤入りみたいなんですが、施工後2年もするとその効果が切れてくるそうなんです・・・
うちは築20年弱、住んで5年は経つのでとっくに効果切れなんでしょう。
建売のマンションや戸建てなら何ならリフォームを検討してもいいくらいらしいです。
とはいえうちは賃貸。勝手にリフォームもできません。
でも子供もいるし、やっぱりどうにかしたい。
そこで今回は妥協せず徹底的にやってみることにしました。
なお、これで無理なら清掃業者を呼ぶ所存です。
まずは王道カビキラー&ラップを試してみた
ドアやレール部分だけではなくてパッキン部分も実はカビキラー漬け込みをしておりました。
やり方は簡単。カビキラーをスプレーしてすぐにサランラップをくっつけるだけ。
カビキラーが足りなさそうならラップの隙間から補充。
これで何時間か放置したらOKのはず。今回こちらは半日放置しました。
ちなみにカビキラー(というか塩素系の洗剤)は製造から時間とともに有効成分が少しずつ減って行くのでできるだけ新しいものを使った方が効果が出ます。
塩素系の洗剤はある意味ナマモノなんですな。
昔買ったやつで掃除しても効果でないーって時は新しいものを試してみるのもアリですよ。
Before
パッキン部分がはっきりわかるくらい黒く変色している状態。
当然ブラシでこすっても全く取れません。
After
同じ写真貼ってない?
いえいえいえ、私もそう思って確認しましたが違う写真です(;'∀')
カビキラーラップだと少し取れた?か?くらいの出来でした・・・
全体的に薄くなっているものの、全然ダメ。
やっぱり泡タイプのカビキラーでは力不足のようです。
多分超根っこが深い様子。
これはしっかりカビ汚れの上に張り付いて効果を出すようなものじゃないと戦えなさそうです。
ジェルタイプの塩素系洗剤を導入
いろいろ悩んだ結果購入したのがこれ!
決め手は名前です( *´艸`)
「カビトルンデス」
はい、期待してますよ!
成分は次亜塩素酸塩、水酸化カリウム(1.0%)、ゲル化剤、安定化剤、防カビ剤。
(たぶん水も入っていますが全成分表示ではなかったので記載なし)
防カビ剤が入っていて、使用後1か月カビ予防もしてくれるそう。期待大。
こちらのカビキラージェルでも大丈夫だと思うのですが、名前に一目ぼれしたので今回はカビトルンデスの購入を決めました。PROって書いてるし(ミーハーか)。
なお、カビキラーの全成分は、 水、次亜塩素酸塩、アルキルアミンオキシド、水酸化ナトリウム、安定化剤。防カビ剤の配合はないようです。
■追記
カビキラージェルも使ってみましたがジェルが柔らかくて結構垂れます、、、あと透明なのでどこにぬったかわからなくなりました_(┐「ε:)_
カビを落とす力の比較は出来ていませんが、カビトルンデスの方が個人的には良い感じだと思いました。
Before
本当に汚くてすみません・・・(恥)
パッキン部分にジェルを塗っていきます。
ペンっぽくなっているので塗りやすかったです。
ジェルはピンク色。というか、透明の中に赤いつぶつぶが浮いている感じ。
恐らく、「ぬってるよ~!」っていうのがわかりやすいためだと思います。
危ないのでね。
ジェルの硬さは結構硬め。
トイレの便器内に張り付けるタイプの洗浄剤と同じくらいか少し緩いくらいの硬さだと思います。ほとんど垂れませんでした。
しっかりカビ汚れの上にくっついているのでこれは期待できます。
これも当然ですが混ぜるな危険!使用中は塩酸は当然ですが酢酸やクエン酸など酸は絶対に近づけないようにしましょう。塩素発生して大変危険です。
なお、今回は4時間ほど放置してから水で流しました。
After
角度がちょっと違うのですが。
ちょっと残ってるものの、、、劇的に取れてる!
特に顕著だったのがドアのパッキン。
びっくりするくらい真っ白になりました。
前回のお掃除は正直不完全燃焼だったので何かすっきり。
ここも若干残っているものの、泡のカビキラーラップをした時とは比べ物にならないくらいきれいになっていました!
やったよ~!大成功といってよいのではないかと思います。
まとめ
今回はお風呂のしつこい黒カビにジェルタイプの塩素系洗浄剤を使うことでしっかりお掃除することができました。
1度だけだと取り切れませんでしたが、日を改めてもう一度つけおきしたら完全に取れるような気がしています。
また続きを実施したら追記します。
(しっかし毎日お掃除してるつもりなのになんでこんなことになっちゃうんでしょうかねぇ・・・_( _´ω`)_ペショ)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ブログランキング参加しています!
もし応援していただけるとすごくうれしいです( *´艸`)
スポンサーリンク